1. 鶴ヶ城ボランティアガイドについて
活動内容
鶴ヶ城および御薬園にて、観光客の方向けにガイドを行います。
歴史的背景だけでなく、観光客が楽しめる見どころも紹介します。
活動条件
- 鶴ヶ城会への入会(年会費2,000円)が必要です。
- 業務管理は(一財)会津若松観光ビューローが行います。
- 交通費・昼食代として1回あたり2,000円が支給されます。
- 希望シフト制(毎月25日に翌月分が決定)
2. 登録要件
以下をすべて満たす必要があります。
- 市民観光ガイド講座の全科目を受講
- 登録研修・面接を受け、合格すること
※ 年度をまたいだ受講について
- 受講済みの科目は翌年度の再受講不要(対応表あり)
- 全科目修了見込みの年度に登録研修・面接を申込
市民観光ガイド講座の科目対応関係
令和6年度 | 令和7年度 | 取扱い |
---|---|---|
会津の通史 | 歴史~戦国から江戸時代~ | どちらか1回受講で可 |
鶴ヶ城フィールドワーク | 鶴ヶ城フィールドワーク | 同一内容 |
飯盛山・御薬園フィールドワーク | 飯盛山フィールドワーク、御薬園フィールドワーク | 各フィールドワークごとに受講必要 |
茶道文化 | 茶道文化 | 同一内容 |
選択科目(いずれか3科目) | 6~7年度合算で3科目受講 |
3. 登録までの流れ
市民観光ガイド講座へ申込 鶴ヶ城ボランティア登録へ申込 ↓ ↓ 各講座を受講 ↓ ↓ ↓ 受講証明書を取得 ↓ ↓ ↓ 鶴ヶ城ボランティアガイド登録研修・面接を受ける ↓ 鶴ヶ城ボランティアガイドに登録!
4. 令和7年度 市民観光ガイド講座
カリキュラム
No. | 日時・場所 | 科目 |
---|---|---|
1 | 9/7(日)9:30~12:00 鶴ヶ城公園 | 鶴ヶ城フィールドワーク |
2 | 9/28(日)9:30~12:00 飯盛山 | 飯盛山フィールドワーク |
3 | 10/5(日)10:00~13:30 七日町通りほか | まちなか歴史散策 |
4 | 10/26(日)9:30~12:00 御薬園 | 御薬園フィールドワーク |
5 | 11/9(日)9:30~12:00 あゆむカフェ・茶室麟閣 | 茶道文化 |
6 | 11/16(日)9:30~11:30 まなべこ | 歴史~戦国から江戸時代~ |
7 | 11/30(日)10:00~12:00 山田木綿織元 ほか | 伝統工芸~会津木綿~ |
8 | 12/13(土)16:00~18:00 食堂Kontsh | 食文化~日本酒~ |
詳細・申込
以下より講座詳細を確認し、各講座ごとにお申込みください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2018032900050/
※先着順のためお早めにお申し込みください
5.令和7年度 鶴ヶ城ボランティアガイド応募について
■ボランティアガイド応募方法
「鶴ヶ城ボランティアガイド応募用紙」を記入の上、(一財)会津若松観光ビューローに提出お願いいたします。
メール(info@tsurugajo.com)またはFAX(0242-27-4012)でお申し込みください。
※鶴ヶ城管理事務所へ持ち込みも可
お問合せ
市民観光ガイド講座について:
市民総ガイド運動実行委員会(会津若松市観光課)
TEL 0242‐39‐1251
MAIL kanko@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp
鶴ヶ城ボランティアガイドについて:
(一財)会津若松観光ビューロー
TEL 0242‐27‐4005
MAIL info@tsurugajo.com